「お部屋の雰囲気を一新したい」「お気に入りの家具を揃えたけど、なにか物足りない気がする」そんなとき、インテリアのアクセントになるのが観葉植物。おしゃれな室内のイメージに観葉植物は欠かせない存在ですね。
だけど、生きた植物を育てるのは水やりや日光の管理、虫が発生するなど、手間がかかることも事実。そこで近年注目を集めるのが、”フェイクグリーン”。今回は、”管理が楽で、虫がこない観葉植物”フェイクグリーンの魅力を詳しく解説します。
フェイクグリーンとは
フェイクグリーンとは、本物の植物に似せて作られた人工的な観葉植物や装飾品のこと。素材には主に「シルク」や「ポリエステル」「ポリエチレン」などのプラスチック系の素材が使われており、最新の技術によって葉や茎の質感までリアルに再現されています。インテリアデザインの分野で幅広く利用されており、その見た目の美しさから、本物と見間違える人も少なくありません。
フェイクグリーンの魅力
技術の進歩によって、生きた植物との差がなくなっている事をご理解いただけたら、続いて、生きた植物にはないフェイクグリーンだけが持つメリットを紹介します。
虫がこない
生きた植物とは異なり、土や水を必要としないため、虫が発生する心配がありません。室内を清潔に保つことができ、虫が苦手な方や小さなお子様やペットがいる家庭でも安心して飾ることができます。
手入れ不要
水やりや日光の管理、肥料の追加、植え替えなどの手間が一切不要です。忙しい方や植物の世話が苦手な方でも、手軽にインテリアグリーンを楽しむことができます。
設置場所は自由
日当たり、温度湿度などの室内環境を気にすることなく、インテリアデザインに最適な場所に設置することができます。リビングルームだけでなく、バスルームや玄関など、好きな場所に配置して空間を彩ることが可能です。
変わらない美しさ
枯れる心配がないため、常に美しい状態を保つことができます。季節や環境に左右されず、年間を通して好きな植物を楽しめるのも魅力の一つ。
アレルギーの心配なし
花粉や土埃によるアレルギーの心配がないため、安心して配置できます。衛生面も優れており、医療施設や飲食店などでも活用されています。
フェイクグリーンの選び方
魅力が伝わったところで、続いては、グリーンをプラスしたい場所に合わせた選び方です。
インテリアスタイルに合わせる
お部屋のテーマや色調に合わせて、フェイクグリーンのデザインを選びましょう。ナチュラルな雰囲気には葉が多いもの、モダンな空間にはシンプルなデザインがおすすめです。
サイズと形状の確認
設置場所のスペースを考慮し、適切なサイズや形状を確認しましょう。大きすぎると圧迫感が出てしまうので注意が必要です。フェイクグリーンは成長することもなければ剪定して短くすることもできません。
質感や色合いに注目
リアルさを追求するなら、葉や茎の質感、色合いが自然なものを選びましょう。光沢がありすぎないマットな質感のものが、本物に近い印象を与えます。
購入前に実物の植物を確認しておくと安心です。一度園芸店やホームセンターでお気に入りの植物の実物を見てみるのもいいですね。
信頼できるメーカーやブランド
品質の高いフェイクグリーンを提供しているメーカーやブランドを選ぶことで、満足度の高い商品を手に入れることができます。インテリアの中でも存在感が大きいアイテムです。あまりにも偽物感があると、インテリア全体の質を落としてしまう原因になりかねません。
フェイクグリーンの活用アイデア
では、実際にフェイクグリーンを取り入れるアイデアをご提案します。
リビングルーム
120cm以上の大きめなフェイクツリーを置くことで、部屋全体に開放感と質感を与えます。ソファやテレビボードの横に配置するとインテリアとしてバランスが良くなります。
玄関や廊下
背の高いスリムなフェイクグリーンを置くと、空間に奥行きが生まれ、来客時に好印象を与えることができます。
バスルーム
ガラスに植えた小さいフェイクグリーンは、バスルームのインテリアにも最適です。鏡の前や棚の上に配置して、フレッシュな印象とリラックスできる空間を演出しましょう。
オフィススペース
デスクの上や棚に小さなフェイクグリーンを置くと、無機質な空間に質感が生まれ、おしゃれな印象に。仕事中のリラックス効果も期待できます。
メンテナンス
とにかく手間のかからないフェイクグリーンですが、簡単な定期メンテナンスは必要です。
ホコリの除去
本物の植物と同様、葉にホコリがあるとフレッシュさを損ねてしまいます。
定期的に柔らかい布やハンディモップでホコリを拭き取ります。細かい部分はエアダスターを使うと便利です。
色あせ防止
直射日光が長時間当たる場所は色あせの原因になります。設置場所を調整し、場合によってはUVカットスプレーを使用すると効果的です。
拭き取りを行ううちに、スプレーの効果は弱まりますので定期的な使用をおすすめします。
移動のときは慎重に
無理な力を加えたり、乱暴に扱わないようにしましょう。移動させるときは根元を持ってゆっくり動かすと破損を防げます。
フェイクグリーンと生きた植物の比較
特徴 | フェイクグリーン | 生きた植物 |
手入れ | 不要(ホコリ取りのみ) | 必要(水やり、剪定など) |
虫の発生 | なし | あり(害虫対策が必要) |
設置場所 | 自由(光や温度を気にしない) | 日光や適切な温度が必要 |
コストパフォーマンス | 初期費用のみ | 初期費用+維持費用 |
環境への影響 | 素材による(リサイクル可能なものもあり) | 空気清浄効果や湿度調整に貢献 |
どこで買えばいいの?
ここまでお読みいただき、フェイクグリーンの魅力は十分伝わったと思います。ここでは、店舗とネットでおすすめの購入先を紹介します。
店舗で買うならIKEAがコスパ抜群
フェイクグリーンは制作の手間や、材料費の都合でどうしても効果になりがちです。ですが、大量生産でができる大型チェーン店舗では、そこそこのクオリティのものを手に入れることができます。今では家具を取り扱う、ニトリやIKEA、ホームセンター等でも販売されています。中でもIKEAは価格の割にクオリティが高くコスパ抜群と言えます。樹種やサイズの品揃えは少ないですが、「まずは試しに」という方には最善の選択といえます。
ネットで買うなら“>PRIMA Onlineがおすすめ
樹種の品揃えが豊富で、インテリアデザインの幅が広がります。器とグリーンのバランスが絶妙で洗練されたデザインです。高品質な素材を利用しているようで、質感も文句なしの一品です。量販店のものと比べると価格は高価になりますが、インテリアの主役になれるクオリティです。サイト上で商品をズームで確認できるのも製品への自身を感じます。是非一度“>ホームページを覗いてみてください。埼玉県にショールームがあるようですのでお近くの方はそちらへ足を運んでもいいかもしれませんね。
まとめ
フェイクグリーンは、虫がこない観葉植物として手軽に室内を彩ることができるアイテムです。手入れの手間がかからず、設置場所も自由自在。忙しい現代人や植物の世話が苦手な方でも、気軽にグリーンのある生活を楽しむことができます。ぜひこの機会に、フェイクグリーンを取り入れて快適な室内空間を実現してみてはいかがでしょうか。
また、「虫は嫌だけど生きた植物が育てたいよ」という方は、こちらの記事「初心者でも安心:ハイドロカルチャーで虫を防ぐ観葉植物の育て方」も読んでいただければと思います。
それでは、また
コメント